若葉の技術メモ

コンピュータやプログラミングに関して調べたり、取り組んだりしたことをまとめる若葉のノート📓。コンピュータ・プログラミング初めてって方も一緒に勉強していきましょう!初心は大事!いつでも若葉☘のような意気込みで!

  • No.   

若葉の技術メモ

コンピュータやプログラミング・数理に関して調べたり、取り組んだりしたことをまとめる若葉のノート。

コンピュータ・プログラミング・数理が初めてって方も一緒に勉強していきましょう!

初心は大事!いつでも若葉☘のような意気込みで!

【Jupyterを使っているChromebookユーザ必見!】Jupyter Labをシェルフに追加する方法!

Jupyter Lab。

Pythonをベースとした統合開発環境で、ファイル管理やコーディング、対話的なデータ解析に、シェルの管理などもできてしまう、一度触ったら手放せないツールです。

しかし、このJupyter Lab、デフォルトの設定のまま、Chromebook上で起動しようとすると、わざわざターミナルを立ち上げないと起動することができません...

ということで、今回の記事ではこの問題を解決するために、ChromebookのシェルフにJupyter Labを追加する方法をご紹介します!

※この記事の内容をご自身のPCで試す場合は自己責任でお願いします


続きを読む

【Pythonのバージョンの違いでお悩みの方必見!】Pythonのバージョンを自在に切り替える方法!:仮想環境

Python 2.xPython 3.x

f:id:wakaba-mafin:20181206003040j:plain:w150:right

python2.x用に書かれたソースコードをpython3.xで実行しようとしてエラー。逆にpython3.x用に書かれたソースコードをpython2.xで実行しようとしてエラー

互換性がなくて面倒くさい...って思うことありますよね?

今回は、その面倒なことを避けるためにAnacondaを用いて2系と3系の仮想環境を構築する方法をご紹介します!

  • 仮想環境の目的
  • Anacondaによる仮想環境の扱い
    • condaコマンド
    • 仮想環境の構築
    • 仮想環境の切り替え
    • 仮想環境の削除
  • まとめ


続きを読む

1番オススメのEmacsのテーマ!:Zenburn

Emacsのテーマって悩みますよね?

f:id:wakaba-mafin:20181205213137j:plain:w150:right

  • 黒基調がいいかなー

  • 明るくすると目が疲れないかな?

  • できるだけハイライトが見やすいものがいいな

とか色々考えるところがあります。私も定期的にEmacsのテーマ悩んじゃいます...💦

私も真剣に悩んだ結果、今まで使ってきたZenburnが一番いいやってなりました笑

ということで、今回は私が一番オススメするテーマZenburnの入れ方についてご紹介します。

※この記事の内容をご自身で試される場合は自己責任でお願いします

  • Zenburn
  • Zenburnの入れ方
    • 環境
    • 自身でダウンロードして入れる場合
    • package.elを利用して入れる場合
  • まとめ


続きを読む

【Chromebookでカッコいいエディタを入れたい人必見!】Emacs26.1をChromebookに導入する方法!

Emacs26.1。

2018年5月にリリースされたバージョンのEmacs

ステキなキーバインドカスタマイズの容易さから人気を集めている高機能エディタ

以前の記事でChromebookEmacsを導入する方法

をご紹介しました。ですが、こちらの記事ではEmacsを単純にapt-getで導入していたので、残念ながらバージョンは24.5.1と比較的古いバージョンのEmacsが入っていました

そこで今回の記事では一番最新(2018/12時点)のEmacsChromebookに入れる方法をご紹介します!

※この記事の内容をご自身で試す場合には自己責任でお願いします

  • Emacsとは
  • 環境
  • apt-getによるEmacs26.1導入の試み(失敗)
    • 導入方法
    • apt-getによるEmacs26.1の導入の実践
  • ビルドによるEmacs26.1導入(成功!)
  • まとめ


続きを読む

【Pythonを使っているはてなブロガー必見!】統合開発環境Jupyter Labで記事を執筆する方法

Jupyter Lab。f:id:wakaba-mafin:20181203005532p:plain

コーディングとテキストの編集を同時にできる機能を備えた統合開発環境

今回はPythonユーザであるはてなブロガーの方に向けて、Jupyter Labによる記事の編集方法についてご紹介します!

※この記事の内容をご自身で試す場合は自己責任でお願いします


続きを読む

【ChromebookでEmacsをCUIで使いたい人必見】Crostini Terminal内でEmacsを起動する方法

以前の記事でChromebookEmacsを導入する方法をご紹介しました。

wakaba-mafin.hatenablog.com

しかしながら、デフォルトのEmacsの設定だと emacs と叩いてもTerminalの外部にウィンドウが開いてEmacsが起動してしまいます。

今回は、このデフォルトの設定が嫌だという方向けに、EmacsCrostini Terminal内で起動する方法、そしてそれをデフォルトの設定に変更する方法をご紹介します。

※この記事の内容をご自身のPCで試す場合は自己責任でお願いします

  • はじめに
  • Emacsをターミナル内で起動する方法
  • デフォルトの設定に変更
  • まとめ


続きを読む

【作業を効率化したい方必見!】ターミナル上のイエスマン:yesコマンド

ターミナル上で作業していると度々対話的に確認されるf:id:wakaba-mafin:20181130000549j:plain:w150:right

yes or no

しかし、たくさんの作業をしているときにこのyesを毎回打つのって面倒ですよね...

私もちまちま"y"とか"yes"とか打ってた一人でした💦

さて、そんな方に朗報です! UNIXコマンドの中には実はイエスマンがいて、確認の度に毎回yesって答えてくれます!

今回の記事ではこのイエスマンyesコマンドをご紹介します!

※この記事の内容をご自身で試す場合は自己責任でお願いします

  • はじめに
  • yesコマンド
  • yesコマンドの使い方
  • まとめ


続きを読む